四年のイブです。
本日より引退ブログが始まります!
まさか私がトップバッターになるとは思ってもいませんでしたが、お付き合いいただけると幸いです。
まずは
横浜国立大学女子ラクロス部を応援してくださる皆様。
今年は直接お会いすることができませんでしたが
オンラインであっても応援は全部員の励みになりました。
ありがとうございます。
さて。
引退ブログですが。
「いぶが引退ブログ?」
じゃないですか?
自分でもそう思います。
決して短かったとは言えない4年間で
女子ラクロス部でしかできない経験をさせてもらいました。
とにかくついていくのに必死だった一年生
当時の四年生が大好きで本当に引退してほしくなかった二年生
B幹部をしてチームをまとめるのがどれだけ難しいか痛感した三年生
とにかく客観的にチームを見つめた四年生
自分の中で楽しい、辛い、の波はあれど
全ての経験が今の自分を形成しているし、
なくてはならないものでした。
そしてその経験を語る上で外せない仲間。
チームスポーツの難しいところは
人がいないと成り立たないところではありますが
仲間がいることで良い影響を与え合えたり
辛い時仲間が頑張っているのを見るととてつもなくこちらも頑張れる気がしたりするのが
チームスポーツの良いところですね。
そして私自身何度もそのチームメイトに救われました。
トレで死にそうになってるときだって
隣を見れば同期が必死に走ってて
メンタルボロボロのときは
そっと支えてくれる人がいて
本当に横国の女ラクは素敵な人たちばかりです。「’誇れる‘チームメイト」です。

新歓のビラに書いてあった
「ここでしか得られないもの」
を得ることのできた四年間でした。
先輩方
新歓してくださってありがとうございました。本当にジョラクに入ってよかったです。私はただただ先輩方についていくのに必死でしたがこうして私もOGになりました😂OGになってもよろしくお願いします😂
後輩たち
ラクロスが大好きで前向きなみんな。自粛も乗り越えられる力を持ってるし、期待しかありません。
同期
個人主義で変人だらけだったけど、辛い時は助けられました。本当にみんなが同期でよかった、この代でよかった、って死ぬほど思ってる実は。本当にありがとう。
これからは2021チームが始まります。
これから辛いことがあっても
君たちならきっと乗り越えられる。
自分に誇りを、仲間に誇りを持って。
応援しています。
4年 いぶ
iPhoneから送信
Comments