こんにちは。
もっと早い時期に引退した他の大学の人の引退ブログを読んでいたりしたので、いよいよ自分かという感じです。
まずは日頃、女子ラクロス部を応援してくださってる皆様、今年は多くの方とは直接お会いすることができず寂しく感じますが、コメントや動画などをいただき、すごく励みになりました。ありがとうございました!
部活を引退してから1週間ほどが経ちましたが毎日学校には行っているのもあって実感が全然湧いてないので引退ブログの内容も中々進みません…。
ただ、4年間思い返してみたら辛いことや悩みがたくさんで心挫けそうになることが多々あったはずなのに全部すーっと消えていって良い思い出に変わっていく感じがして、これが引退か〜と思ったりもします。
女ラクに入るという選択、
ゴーリーをやるという選択、
もう一回人生やり直したら同じ道は選んでないんじゃないかなと思います。
最初に声をかけてくれたのがあぽろさんじゃなかったら入ってなかっただろうし、ゴーリー推薦してくれたのがあなさんじゃなかったらゴーリーやってなかっただろうし、学科交でゆずと会ってなかったら…、新歓のお好み焼きであの席になってなかったら…、色んなことが少しでも違ってたら今の自分は無かったです。
それでもこの選択に後悔はないです。最後までやり切れたことを誇りに思います。
4年間続けてこられたこともそうです。
2年生の時きむさんとの練習が楽しかったから、一年生試合で上智と組んだのが楽しかったから、きつかった4年生だけどすみさんがコーチだったから、後輩たちがいい子たちばっかりだったから、同期がこのメンバーだったから…
まだまだありますが、とにかく周りの人に恵まれました。ありがとうございます。
うまく繋げられなかったけどみんな書いてたから最後に各学年へのメッセージ書きます。
1年生
君たちは宝だよ、とか希望だよ、ってすごく言われてると思うけど、プレッシャー感じ過ぎずにのびのびとラクロスしていってね!まあでも実際すごく期待してるよ!笑
2年生
なんかすごく後輩って感じがする子たちです。すごく自分たちから話してくれるし、ちょっと舐められてるなって感じもあるけどなんだかんだ楽しかった笑
3年生
本当に誰を見てもいい子しかいない。頼もしさもすごいけど、抱え込んじゃう人が多いから精神的なところはちょっと不安なのでいつでも頼ってくださいね。
4年生
“個”って感じの学年だけど結構雰囲気好きですよ。自分の写真いっぱいあげちゃう自分大好きなちゃいとか、最後までSNSの告知忘れないききとか、引退ブログでも個性強くて笑っちゃいます。
でも全員が自分たちだけが良ければいいとかじゃなくて、自分たちが嫌だったことは今後のために変えていこうっていう姿勢だったのってすごいと思う。変えようって頑張ったことはこの学年の誇れるところだと思ってます。


今まで関わって下さったコーチの皆さんも、心から尊敬できる先輩方も、ありがとうございました!!
長くなりましたが、総括すると、4年間すごく楽しかったです!ありがとうございました!
P.S. ゴーリーのろみー、はん、後は頼みましたよ!!そらも、良いチーム期待してます!
Comments