top of page
検索
執筆者の写真横浜国立大学女子ラクロス部

4年 いぶ 今の気持ち



こんにちは。4年のいぶです。


そろそろ自粛が始まって四ヶ月が経とうとしています。

私の記憶が正しければ最後に練習したのは四年生だけで参加した学習院大学の武者修行。

武者修行ってホントに楽しくて、友達に再会できたり、また横国で頑張ろうって思わせてくれる良い機会で、当時もそう思ってました。また明日から頑張ろう、と。




そこから急にガラッと日常が変わりました。


1日の多くを占めていた部活がなくなり、四年である私は就職活動も全てオンラインになりました。


元々インドアだった私にとって外出できないことはそこまで苦ではありませんでした。


しかしなぜか部活に対するモチベーションがだだ下がり。このまま部活を続ける意義なども考えさせられました。


なぜ私は部活をするのか?

自己満足ではないのか?

私は誰かに求められているのか?


正直4年となれば自己満足で部活はやっていられません。みんなと練習することが楽しい、試合で点が決まれば嬉しい。そんなのは当たり前です。


それ以外のところで心の底から喜べたり、それ以外のために必死に頑張ってこそ4年の存在って意味あるものになるのではないか。


と考えるようになりました。


と言っても私は幹部でもなんでもないただの平社員です。私なんかいなくてもこのチームは成り立つんじゃないかって思ったこと何回もありました。それで辞めたいって思ったことなんか何回もあります。


自粛期間にこのような思いを伝えて、それでも必要としてくれる人はいる、ということを自粛期間に学びました。4年目にしての学びです。いくら言葉だけで「あなたがいないと寂しい」とか言われてもグサっとこない私でしたが「こういうときにあなたが必要」と具体的に言ってくれたんです。




同期が。




よく見てくれてるなって思いますし

そんな同期のために何かできることがあれば

手を差し伸べれるような人になりたい。


当たり前のことだけど

個人主義すぎた私や私の学年にとっては

当たり前ではないと思います。


ただ優しいだけじゃだめだ

ただ言葉だけでやるやる詐欺したってだめだ


じゃあそのためにあなたは何をするの?

何をしてるの?


これは結構難しい問題でした。


そんななかで答えを見出すきっかけになったのはテルテルでした。こんなに一人一人と話したのは4年目にして初めて。こんなのを二年生や三年生の段階でできる後輩たちが正直羨ましいです。


改めてわかったことは

部活に対する考え方は人それぞれだということ。


そしてそれを最上級生である4年が何も反論せず認めてあげることが後輩にとって1番居心地がいいのではないか、ということです。


周知のことではありますが

私たちは国立大学です。ほとんどの人が普通に大学受験をし、世間一般的に見ればみんなかなり勉強はできるほうに入りますし、そう見られます。


そんななかであっても、勉強を大事にする人、部活を大事にする人、両立を大事にする人、多種多様ですが、どれも間違ってない価値観。部活に入ってるからといって、部活だけやってればいいわけじゃないし、かといって、部活に集中しないのはよくない。


みんなのなかで正しいと思っていることは間違ってない。でも、それを不安に思うことだってある。その不安を取り除けるような人になれたらなぁと思います。



これを読んでくれた部員のみんなは


そんなの当たり前


って思うかもしれないし、ちょっと前のミーティングで、「多様な価値観」って言葉があがったから、そう思われても仕方ないです。


私も当たり前だと思ってました。

人の価値観否定するなんてありえない、

それって人としておかしい、と。


でも意外と当たり前のことを当たり前の共通認識にすることって意外と難しいし

それを新たに作るとなるとさらに難しい。


ひたすらそんなことを考えながら壁打ちにふけったりしたこともありました、、笑




(運良く実家周辺には壁がありました。たくさんのオジサンに話しかけられました。中学生や高校生に間違えられることが多かったです。)


改めて部活について考える機会が多かった、この自粛期間。練習が再開したら、この思いをドカーン!!と爆発させたいですね!!みんなと対面でお話ししたいし、みんなとご飯行って、アホみたいな話して、大笑いしたいです。



以上。拜拜👋


閲覧数:102回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page